改ざん検知自動修復 isadminソフト試用版・資料を請求する

WEBサイト(ホームページ)改ざん関連の報道・ニュース

最近のホームページ改ざんの状況を不定期に報告しております。

2013年12月9日 ドンキホーテWEB改竄
ドンキホーテホールディングスは12月9日、同社のサーバーが第三者から不正アクセスを受け、Webサイトが改ざんされていたと同社のWEBサイトに発表した。11月29日から12月7日までの、9日間改ざんされていたコンテンツが公開されPCでWebサイトを閲覧していた場合、コンピューターウイルスに感染した恐れがある。(ドンキホーテWEBサイトより

2013年10月9日 熊本日日新聞社(熊本市)
同社のウェブサイト「くまにちコム」の一部が、何者かの不正アクセスで改ざんされ、8月23日から9月6日までにアクセスすると、ウイルスに感染する恐れがあったことを明らかにした。同社のサイトを見ようとした利用者から「アクセスしたら警告が表示された」との情報が寄せられた。その後の解析でウイルスの一種「マルウエア」(悪意あるプログラム)と判明した。(読売新聞より

2013年9月6日 朝日生命Webサイトが第三者から不正アクセス
朝日生命Webサイトが第三者から不正アクセスを受け、改ざんされていたことを発表した。改ざんされていた期間のサイト訪問者数は347名。同社は改ざんを確認後、特設サイトを正常化して一旦はフォトコンテストの応募を継続していたが、万全を期すために6日をもって閉鎖を決めたという。(マイナビニュースより)

2012年9月15日 最高裁が運営する全国の裁判所のホームページが改ざん
最高裁が運営する全国の裁判所のホームページ(HP)が14日夜、尖閣諸島とみられる島の上に中国国旗がはためく画像に改ざんされた。最高裁はHPの運営を中止し、サイバー攻撃の可能性もあるとみて詳しい原因を調べている。(日本経済新聞より)

2010年12月3日 遠鉄百貨店:個人情報流出 通販用サーバーに不正アクセス
 浜松市の遠鉄百貨店は3日、通販用のサーバーが不正アクセスを受け、延べ約7500人分の個人情報が流出したと発表した。中元や歳暮、おせち専用ネットショッピングサイトから05年6月~今年7月までの商品購入者と配達先が流出したという。これまでに顧客やクレジットカード会社などからカードの不正利用の試みが38件あったと連絡を受けた。(毎日新聞より)

2010年10月22日 ”mstmp” や “lib.dll” といったファイル名で拡散する不正プログラムの攻撃により被害が発生
 トレンドマイクロでは、”mstmp” や “lib.dll” といったファイル名で拡散する不正プログラムの攻撃により、日本国内の企業において100社以上の感染被害が発生していることを確認しています。(トレンドマイクロブログより)

2010年10月20日 島根県のサイト「しまね映像ライブラリー」
島根県の県のホームページの動画サイト「しまね映像ライブラリー」が改ざんされ、中国語で「打倒日本鬼子」などと書き込まれた。(産経新聞より)

山口大のホームページ改ざん、中国語で「日本の豚」
山口大工学部のホームページが改ざんされ、中国語で日本を誹謗(ひぼう)・中傷するような言葉が書き加えられていたことが21日わかった。(読売新聞より)

関連記事

  1. システム要件:isAdmin
  2. Gumblar(ガンブラー)ウイルスと動作原理

facebookでシェアする
はてなブックマークに追加する
改ざん検知自動修復 isadminソフト試用版・資料を請求する